MENU

よくあるご質問

FAQ

開館・施設について

開館時間を教えてください。
9:00-17:00(最終入館16:30)です。
休館日はありますか。
定期休館日はありません。展示替えなど臨時休館については開館カレンダーを確認してください。
年末年始は開館していますか。
開館しています。臨時休館については開館カレンダーを確認してください。
見学にはどれくらい時間がかかりますか。
おおよそ30分から1時間ほどです。
持ち込みのできない荷物はありますか。
大型荷物、リュックサック、飲食物、スマートフォン以外のカメラ(一眼レフ、デジカメ、アクションカメラなど)や撮影機材、傘、鉛筆以外のペン、発火性・引火性・爆発性その他の危険物のお持込みを禁止しています。
ロッカーはありますか。
100円玉返却式の無料コインロッカーがあります。
バリアフリー対応のサービスや施設はありますか。
展示室内はスロープがあります。(屋上、中庭への経路には階段があります)
車椅子の方も使用可能な多目的トイレがあります。
ペットと一緒に入館できますか。
ペットや植物の持ち込みは禁止しています。
ただし、盲導犬・聴導犬・介護犬などを伴っての入館は可能です。
車いすは借りられますか。
はい。ただし、台数に限りがあります。
小さい子ども向けのサービスはありますか。
バギーの貸出しを行っています。ただし、台数に限りがあります。
多目的トイレ内におむつ交換台があります。
建物の設計者について教えてください。
北川原温建築都市研究所主宰の北川原温氏です。

キース・ヘリング作品について

キース・ヘリング作品の鑑定、買取はしてもらえますか。
当館では作品の鑑定、買取は行っていません。
オークションで作品の裏面に、中村キース・ヘリング美術館のロゴスタンプが押されたものを見つけました。
近年多数報告されていますが、当館は作品にスタンプを押印しません。
当館のスタンプが押された作品は、当館とは一切関係ありません。
キース・ヘリングの描いた絵を用いてグッズを制作しても問題ありませんか。
著作権の侵害に該当する可能性があります。
キース・ヘリングの作品に関する著作権はキース・ヘリング財団(在ニューヨーク)が管理しています。
こちらよりお問い合わせください。
コレクションの借用は可能ですか。

借用する目的を明記した企画書をお問い合わせよりお送りください。

展示・展覧会について

開催中の展覧会をおしえてください。
詳しくはEXHIBITIONまたはCOLLECTIONをご確認ください。
展示室内の写真の撮影は可能ですか。
携帯電話やスマートフォンでの写真撮影は可能です。
フラッシュの使用、動画の撮影、携帯電話やスマートフォン以外のカメラ(一眼レフ、デジカメ、アクションカメラなど)での撮影、商業利用や営利目的の撮影は禁止です。
展示室内でメモを取ることはできますか。
筆記具は鉛筆に限り、メモを取ることができます。
展示室内でスケッチはできますか。
筆記具は鉛筆に限り、スケッチすることができます。
作品の解説をしてもらえますか。
展覧会によっては音声ガイドを用意しています。
なお、ギャラリーツアーは有償で承っています。ご希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。

チケット・入館料について

入館料を教えてください。
大人1500円、障がい者手帳等提示(ご同行者1名同料金)600円、16歳以上の学生800円、小人(15歳以下)無料
・上記料金は、いずれも消費税込みです。
・割引の適用には身分証明書の提示が必要です。
チケットの事前販売はしていますか。
行っていません。入館料は受付でお支払いください。
なお、大型バスでお越しの場合は、駐車場の確保のため、事前にお問い合わせからご連絡ください。

領収書の発行はできますか。
発行可能です。
クレジットカード・電子マネーは使用できますか。
VISA、MasterCard、JCB、ダイナース、AMEXなど各種クレジットカードの他、
各種電子マネー、QR決済を使用できます。

アクセスについて

駐車場を教えてください。
PARKING 1(当館前) 普通車18台
PARKING 2(当館まで徒歩3分) 普通車12台
PARKING 3(当館まで徒歩3分) 普通車17台
大型バスでお越しの際は事前にご連絡ください。
東京からのアクセス手段を教えてください。

<電車>
JR新宿駅より中央線特急で約2時間
JR小淵沢(こぶちざわ)駅下車、駅から当館までタクシーで約8分

<高速バス>
バスタ新宿より高速バス(新宿〜茅野・諏訪・岡谷線)で約2時間半
中央道小淵沢バス停下車、バス停から当館までタクシーで約5分、徒歩約30分

小淵沢駅からタクシーに乗りたい。

小淵沢駅にタクシーが常駐しています。迎車が必要な場合は、下記タクシー会社にご連絡ください。
・大泉タクシー:0551-36-5611
・小淵沢タクシー:0551-36-2525

美術館までの所要時間、料金の目安は下記の通りです。
JR小淵沢駅・・・8分、約1700円

冬の路面状況を教えてください。
冬季は凍結、積雪の可能性があります。冬用タイヤを装着しての来館をおすすめします。
凍結、積雪の情報は小淵沢町の天気予報、道路情報を確認してください。

ミュージアムショップについて

ミュージアムショップは入館料を払わずに利用できますか。
利用できます。
オンラインショップはありますか。
はい。こちらからご確認ください。

団体での来館について

団体予約はできますか。
大型バスでお越しの場合は、駐車場の確保のためご予約をお願いしています。事前にお問い合わせからご連絡ください。
展示室内の混雑状況によってグループ分けをお願いする場合があります。
団体料金はありますか。
ありません。
学校の授業、遠足、部活動での訪問はできますか。
可能です。なお、一部の展示作品には刺激的な内容が含まれることがあります。
バスの駐車場はありますか。
駐車スペースに限りがありますので、予めバスの大きさや台数をお問い合わせからご連絡ください。

その他

飲食できる場所はありますか。
美術館内での飲食は禁止です。
喫煙スペースはありますか。
ありません。美術館内および美術館周辺は全面禁煙です。
Wi-fiはありますか。
はい。「ID: KEYSPOT」「PW: Wellness2021」をご利用ください。
周辺のみどころはありますか。
KOBUCHIZAWA AREA MAPをご覧ください。
中村キース・ヘリング美術館でイベント、撮影を行いたいです。
LOCATION RENTALを確認してください。