2024年の展覧会

Keith Haring: Into 2025 誰がそれをのぞむのか
会期:2024年6月1日(土)-2025年5月18日(日)

展覧会ページはこちら

会 期:2024年6月1日(土)-2025年5月18日(日)

休館日:定期休館日なし ※展示替え等のため臨時休館する場合があります。

会 場:中村キース・ヘリング美術館 408-0044 山梨県北杜市小淵沢町10249-7

1980年代のアメリカ美術を代表するアーティスト、キース・ヘリング(1958-1990)。明るく軽快な作風で知られる一方、彼の作品の根底には社会を鋭く洞察する眼差しがありました。本展は、時にユーモラスに、時に辛辣に社会を描写し、その行く末を大衆に問いかけ、平和と自由へのメッセージを送り続けたヘリングの姿を紹介するものです。

ヘリングが幼少期を過ごした1960年代は「スペースエイジ」と呼ばれ、長期化する冷戦を背景に技術開発競争が活発化し、宇宙開発やインターネット普及の研究が進むなど、現代においては欠かせなくなった情報技術の礎が築かれた時代でした。普及したばかりのカラーテレビに映る原色の光景に衝撃を受けたヘリングは、「初めてテレビ放送された戦争」といわれるベトナム戦争をブラウン管を通して体験したことなどから世界の動きに強い関心を持ち、雑誌などを通して好奇心のおもむくままに知識を深めていきました。

故郷のペンシルベニアを離れてニューヨークへ移り、本格的にアーティストとして活動を行った1980年代、世界にはかつてない数の核弾頭が存在しました。その大部分を保有するアメリカでは軍拡政策への反対運動が活発化し、1982年6月、現在でも米国で史上最大規模といわれる反核デモがニューヨークで行われました。ヘリングはこのデモのために《核放棄のためのポスター》を制作し、セントラル・パークで2万枚を配布することで核放棄を訴えました。本展の前半では、このように80年代の反戦・反核運動をアートの力で後押ししたヘリングの姿、そして大衆へ効果的にメッセージを届けるための媒体と手法を模索しながら、平和と自由をテーマとして制作された作品をご紹介します。

本展の副題は、ヘリングが広島平和記念資料館を訪れた際に日記に残した「これが再び起こることを誰が望むだろうか?どこの誰に?」という言葉に着想を得ています。1988年、広島で行われた原爆養護ホーム建設のためのチャリティコンサート「HIROSHIMA ’88」のメインイメージを手がけたことをきっかけに、ヘリングは被爆地ヒロシマを訪れました。原爆ドームや広島平和記念資料館へ足を運び、戦争の悲惨さを目の当たりにしたヘリングは、平和への思いを形にすべく壁画制作を申し出ますが、実現には結びつきませんでした。本展の後半では、これまで本格的な調査のなされてこなかったヘリングの広島訪問の経緯を探り、広島への思いを明らかにします。

今なお世界には1万2000にのぼる核弾頭が存在し、絶え間なく戦争が続くなか、2025年には第二次世界大戦の終結から80年の節目を迎えようとしています。本展は、ヘリングの眼差しを通して世界が抱える課題に向き合い、現代における「平和」や「自由」の意味について考えることを目的として開催されます。

 

開館時間:9:00-17:00(最終入館16:30)

観覧料:大人 1,500円/16歳以上の学生 800円/障がい者手帳をお持ちの方 600円/15歳以下 無料 ※ 各種割引の適用には身分証明書のご提示が必要です。

主催:中村キース・ヘリング美術館

後援:米国大使館、山梨県、山梨県教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会

OPEN